Archive for 11月, 2016

教員のためのサバイバルスキル入門

日曜日, 11月 27th, 2016

昨日(11/26)と今日(11/27)、「教員のためのサバイバルスキル入門」実施しました。昨日は29名、今日は23名、合計52名の方にご参加いただきました。

今回は「火おこし」を中心に火がつくまでとことんやる!というテーマのもと、実技を中心に進めていきました。火をおこすには、2つの手順が必要です。1つ目は「火を育てる」ということ。マッチやライター、新聞紙があっても、小さな火から大きな火に育てていく方法を知らなければ、火での調理やたき火は出来ません。2つ目は、「着火」の方法です。マッチやライターがあれば簡単に着火できますが、災害時やサバイバルの時には便利な道具を持っていないこともあります。そうした場合に身近な道具を使っていかに火を点けるか…。

午前中は、マッチと新聞紙を使って1人1つのカマドで火を大きくする体験をしました。火がついても消えてしまい、苦戦する方もいましたが、全員自分の分のご飯を炊くことが出来ました。午後からは「スチールウールと電池」「メタルマッチ」「マイギリ式火おこし」の3つの方法での火おこしです。一番簡単に点くのは「スチールウールと電池」ですが、原始的な火おこしも参加された方には人気でした。

火を扱うのは誰でも楽しいし、夢中になります。ただ、当然危険も伴います。子どもたちに安全に指導するためには、指導者がまずはやってみることが大事だと思います。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。また皆さまと会えますことを心より楽しみにしています。

庄司(しゅれっく)

DSC_5747

DSC_5772

20161127_125759

DSC_5792

DSC_5728

森っこレンジャー④ 木のおもちゃづくり

日曜日, 11月 20th, 2016

小学生を対象とした森っこレンジャーの4回目「木のおもちゃづくり」実施しました。

今回は、きみかめのスタッフが森で間伐したヒノキを使って、おもちゃを作っていきました。まずは木の板とにらめっこしながら、何をつくるか、作戦タイム。作るものが決まったら、ノコギリやトンカチを使って、思い思いの作品に仕上げていきます。午前・午後とおよそ2時間半の間、子ども達の集中力は途切れることなく、時間が終わっても「まだ作りたい」という声があがっていました。

きみかめのイベントの中で今回初めて、きみかめの木を材料として使うことが出来ました。間伐のために木を切り、乾燥させ、子どもたちが使いやすいように製材し…と、手間はかかりますが、森の木と生活の中の遊びがつながったことはうれしく思います。ヒノキのおもちゃは大事に使っていけば、ずっと使えるものになります。おうちでたくさん遊んでもらえれば幸いです。

庄司(しゅれっく)

030

069

20161120_143336

085

102

森っこあそベンチャー③ 落ち葉プールとアスレチック遊び

月曜日, 11月 14th, 2016

11月13日(日)今年度3回目となる森っこあそベンチャー「落ち葉プールとアスレチック遊び」を実施しました。

早速きみかめの森に入って、アスレチックで遊びました♪

DSC_5293

大人がやってもバランスを取るのが難しいのですが、みんなスイスイ進んでいました。

DSC_5292

やっぱり定番のハンモックも大人気でした。

ゆったり、、まったりとした時間を楽しんでいました♪

DSC_5317

お次は滑車付きのターザンロープです。

結構なスピードが出るのですが、怖がることなく全力で遊んでいました!

DSC_5337

DSC_5348

最後はみんなで落ち葉プール遊び♪

お友達度同士で葉っぱをかけ合ったり、はたまた埋めてみたりと本当に楽しそうな様子でした。

次回の森っこあそベンチャーは12月4日(日)「森のクリスマスパーティー」です。

また、きみかめの森で会いましょう♪

工藤(しんちゃん)

石窯をつくろう③ 石窯火入れ式

日曜日, 11月 13th, 2016

11月13日(日)、お父さんのためのDIYシリーズ「石窯をつくろう③石窯火入れ式」終了しました。石窯づくりの最終回となる今回は、完成した石窯を使った料理を楽しみました。

今回の石窯作りに関して、設計や材料の手配から全ての面でお世話になった講師の北原さんから石窯づくりの流れを紹介して頂いた後は、早速クッキング!!午前中はピザづくり。生地をこね、トッピングをして、石窯で焼きあげます。1枚3~5分程度でこんがり焼けました!!

午後からは石窯を使ったスイーツづくり。簡単にできるパイシートをつかった「チョコバナナパイ」を作りました。同時に、ダンボールスモーカーで燻製にもチャレンジ。ウィンナー、チーズ、ちくわを燻すこと1時間。茶色に色づいたチーズに歓声があがっていました。何度やってもやっぱりチーズの燻製は誰にでも好かれる人気者です。

ようやく完成した石窯。これから石窯を使ってどんなことができるか、楽しみです。

庄司(しゅれっく)

20161113_103959

20161113_114828

20161113_121051

20161113_144200

「山のフェスティバル」ご来場ありがとうございました!

金曜日, 11月 4th, 2016

雨予報を吹き飛ばして、とても気持ちの良い秋晴れとなった昨日「山のフェスティバル」を開催しました。
約900名の方にお越しいただきとても賑やかな1日になりました。

DSC_0474

DSC_0483

DSC_0931

DSC_0514

DSCF2021

どのブースも開始から終了まで途切れることなく大盛り上がりでした!

DSC_0494 

ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
また来年も山のフェスティバルでお会いしましょう!

★2月19日(日)には「一日だけの、森の童話館」を開催します。
おはなしにまつわるブースがたくさんつまった冬のイベントにぜひお越しください。

音田(せん)

山フェス準備中!~きみかめ食堂編~

水曜日, 11月 2nd, 2016

明日はいよいよ「山のフェスティバル」開催です。
きみかめ食堂もみなさんにおいしいお食事を提供できるように頑張っています!

きみかめ食堂のメニューを紹介します♪

☆フレンチトースト
フワッとした食感にバニラアイスとメイプルシロップをトッピング!
耳もサクサクして美味しいよ♪
金額 200円
DSCF1963

☆焼きそば
お祭りの定番!子どもから大人まで楽しめる味付けです。
金額 300円
DSCF1964

☆サンドイッチ
柔らかいパンにタマゴとハムチーズに胡瓜!
最後の最後まで具があります♪
金額 200円
DSCF1974

☆カレー (中辛)
小学生~大人まで食べれる味付け!
ピリッと来るけどそこまで辛くない。
☆カレー(甘口)
辛いのが苦手な方は甘口もご用意しています。
金額 350円
DSCF1976 

☆ロコモコ
手作りハンバーグ&デミグラスソース
半熟卵をトロッとのせてあります。
金額 400円
DSCF1980

☆飲物
ジョア 90円
オレンジ・アップル・グレープ
緑茶・ウーロン茶 各100円

みなさまのお越しをお待ちしています!
★「山のフェスティバル」11月3日(木・祝)10:00~15:00

音田(せん)

山フェス!~ブース一覧~

火曜日, 11月 1st, 2016

11月3日の「山のフェスティバル」まであと2日となりました!
各ブースの情報をまとめましたのでぜひチェックしてみてくださいね♪
※写真は過去のイベント時のものです。内容が異なる場合がありますのでご了承ください。

「なんでもたき火」
●いろんな食材を手軽にたき火でおいしく!
【時 間】10:00~15:00
【定 員】なし(食材が無くなり次第終了)
【料 金】100円~700円
・マシュマロセット
・ちくわセット
・フランクフルト
・たこ焼き
・ステーキ
・ポップコーン
・焼き芋
★予約不要です

「もちもちおもちつき体験」
●臼と杵でつく伝統のおもちつきを体験!
【時 間】 ①10:30~(受付は10:10~)
②11:30~(受付は11:10~)
③13:30~(受付は13:10~)
【定 員】各回30名
【参加費】体験は無料、ついたおもちは100円で販売
★各回開始時間の20分前に予約を開始します

「おもちの販売」
●当日つきたてのおもちを販売します
【時間】①②12:00~、③14:00~
【料金】100円(3個入)
※販売時間は前後する場合があります

『プラネタリウム~秋の星座~』
●君津天文同好会による投影です!
【時 間】①10:30~11:00、②13:00~13:30
【定 員】150名
【参加費】無料
★開始時間前に直接会場へお越しください

『星空と唄・三線コラボコンサート』
●演者:増田めぐみ
【時 間】①11:30~12:00、②14:00~14:30
【定 員】150名
【参加費】無料★開始時間前に直接会場へお越しください

『ナビゲーター日月間』
●(音)で遊ぼう♪銀河縄文サークル
【時 間】①11:00~11:30、②13:30~14:00
【定 員】なし
【参加費】無料
★開始時間前に直接会場へお越しください

『きみかめ食堂』
●安くてお手軽!お子様~大人までお楽しみください♪
【時 間】11:00~14:30 ※13:30ラストオーダー
【料 金】100円~400円
・カレー
・やきそば
・ロコモコ(限定20食)
・フレンチトースト

↓まだまだ食のブースが盛りだくさん♪↓

「かまどの火」
●天然酵母パン120円~600円
 DSCF2435

「パラダイス軒」
●ラーメン700円
DSCF2463

「おこわのおみせ」
●山菜おこわ・大福・すし500円~
DSC_0457

「おやつマルシェ」
●焼きたてワッフル・ホイップクリームパフェ220円~
DSCF2437

「コーヒーくろねこ舎」
●自家焙煎コーヒー350円~
DSC_0465

「ミントベル」
●マドレーヌ・野菜クッキー100円

「鴨川モーモージェラート」
●自家製ジェラートアイスクリーム300円

↓体験ブースで1日中楽しもう♪↓

「SaToYaMaよくし隊」
●竹のクラフト・竹細工の販売100円~

「君津天文同好会」
●望遠鏡クラフト800円

「moon child」
●羊毛フェルトボール500円~1200円
 
「エナジーのネイチャークラフト」
●貝デコ・ネイチャークラフト100円~500円

「FRINGE」
●ヘアゴムづくり500円~

「森の工作屋さん」
●ビー玉万華鏡・勾玉づくり・粘土でアクセサリー300円~

「葵会」
●抹茶体験100円

※体験ブースや食のブースは有料です。
※予告なく内容の変更させていただく場合があります。
※天候により一部のブースまたはイベント自体を中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。

★「山のフェスティバル」11月3日(木・祝)10:00~15:00

音田(せん)