Archive for 5月, 2016

森っこレンジャー①森のアドベンチャーチャレンジ

日曜日, 5月 15th, 2016

5月15日(日)、平成28年度第一回目の森っこレンジャーを実施しました。

まずは、みんなでたくさんのゲームをして緊張をほぐしました。

DSCF5027

次に班に分かれてゲームに挑戦しました。

ボールを落とさず全員にパスするというゲーム。

みんなで意見を出し合って、クリアタイムをどんどん縮めていきました。

最初は10秒とかかっていたのが、5秒、3秒……最後にはなんと1秒台の班も出てきました!

 

お昼ご飯を食べたあとは自由時間!

DSCF5036

晴れ渡る空の下でみんな思いっきり走り周りました。

芝すべりをしたり、鬼ごっこをしたりと夢中になって遊びました。

 

午後からの活動は森のアドベンチャーチャレンジ!

きみかめの森の中での活動です、地図を見ながら森の中を冒険して得点を集めます。

アドベンチャーポイントでは立木の伐木に挑戦しました。

DSCF5065

一人で木を切り倒すのはとっても大変!

でも、仲間と協力して切り倒すことに成功しました。

 DSCF5062

しかし、木を切っただけでは終わりません。

丸太を運ぶまでが課題です。みんなで声を掛け合って大きな丸太を運びました。

 

木がたくさん生えすぎてしまうと、森に光が入らなくなってしまいます。

木を切ることで、他の木々が大きく育つことができるようになり森が元気になります。

 

こどもたちは課題を通じて、森を守るレンジャーとしての仕事を果たしました。

また、間伐した木は次回の森っこレンジャーの火起こしに使います!

 

次回の森っこレンジャーは6月19日(日)「サバイバル火起こし術をマスター」です。

また、みなさんときみかめで会えることを楽しみにしています。

 

花香(ハナ)

森っこクラブ①「春の森あそび♪親子でのんびり森探検」

金曜日, 5月 13th, 2016

5月11日(水)、28年度1回目の森っこクラブを実施しました。

前日から強風・強雨で活動が心配されましたが、君津市や鴨川市から

森のお散歩を楽しみに、みなさんきみかめに集まってくださいました。

はじめの会

初めましての方もいるので、まずはスタッフも参加者も自己紹介。

森っこクラブでどんなことを楽しみにしているかも聞きました。

 

絵本を読んで手遊びをして、森っこクラブのお約束をしている間に…

どうにかお天気が回復してきたので、かっぱを着てお散歩に出発です。

 

森の探検①

雨ならではのもの、その1。

切り株に空いた穴の中にたまった雨。

穴に石を入れたり、木の皮を剥がして虫を観察したり

興味の赴くままにじっくり楽しむことができました。

 

森の探検②

雨ならではのもの、その2。

大きな大きな水たまり。

今日の森っこクラブで、初めて水たまりで遊んだという子もいました。

濡れるのも汚れるのも気にせず、満足するまでビシャビシャして楽しみました。

 

森の探検③

最後は芝生の上り坂で、よーいどん!

まだお天気が不安定だったため、お散歩は短めに自然の家へ戻り

最後はお部屋の中でプチスライドショー。

きみかめの森にくらす生き物たちのお話を親子で楽しみました。

シカの角やうさぎのフンの実物を、じーっと見ていた姿が印象的でした。

 

さて、次回の森っこクラブは6月22日(水)になります。

2回目は親子で大どろんこ合戦をやっちゃいます!

はだしでドロドロになり、大人も真剣にどろんこ遊びしましょう!

(今現在、おかげさまで好評につきキャンセル待ちとなっております。)

また元気なみなさんと一緒に活動できることを、楽しみにしております♪

齋藤(みら)