Archive for 11月, 2015

森っこレンジャー④ 森のきのこ調査隊

金曜日, 11月 27th, 2015

11月22日(日)今年度4回目の森っこレンジャーを開催しました。

早速、きみかめの森へきのこ探しに出発しました。

今回は、きみかめのきのこ博士こと細川さん(黄色いユニフォーム)にきのこの探し方

や特徴を教えてもらいながら見つけていきます。

DSC_0559

DSC_0555

DSC_0557

 

その結果、こんなにたくさん見つけることができました♪

DSC_0562

DSC_0567

DSC_0570

DSC_0563

DSC_0573

 

森を探している途中で、大量のキクラゲを発見!!

高所にあるためスタッフに抱えてもらいながら、ゲットすることができました。

DSC_0578

DSC_0581

 

採れたきのこを食べられるもの、食べられないものに選別して、きのこ汁を作りました。

昼食はキノコ汁ときのこたっぷりの炊き込みご飯。

どちらもこどもたちから大好評で、残さず完食しました。

DSC_0592

DSC_0600

DSC_0608

 

最後にきのこのスライドショーで、一日の振り返りです。

活動を通して、子供たちは今までよりきのこに興味を持った様子で、質問が飛び交っていました。

「きのこはなんでこんな形なの?」

「毒きのこは全部で何種類?」

「なんできのこによって色が違うの?」

などなどたくさんの疑問が出てきました。

中には、きのこ勉強ノートを持参して必死にメモしているこどももいました。

その様子を見て、こどもの探究心に改めて感心しました。

 

DSC_0610

DSC_0611

DSC_0613

 

次回の森っこレンジャーは、平成28年1月17日(日)「木のお手入れとアウトドアクッキング!」です。

予約開始日は12月13日(日)となります。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

工藤(しんちゃん)

リスクマネジメント入門

月曜日, 11月 23rd, 2015

11月23日(祝) 学校の先生方を対象に

『自然教室で使えるリスクマネジメント入門』 を実施いたしました。

 

研修Ⅰ 「体験活動の意義について」 講義のようす

IMG17708

 

研修Ⅱ 「アイスブレイクゲーム体験」 のようす

IMG17724

IMG17711

 

研修Ⅲ 「野外炊飯における安全管理」 のようす

IMG17733

IMG17739

IMG17748 

今日のメニューは「ジャンボハンバーグ」です。

IMG17771

IMG17786 

IMG17796

 

研修Ⅳ「プログラムの組み立て方」 講義のようす

IMG17814

 

研修Ⅴ「安全管理・過去の事故事例」 のようす

ヒアリハットを小グループで話し合ったあと発表しあいました。

IMG17812

 

「ふりかえり」 のようす

IMG17815

 

先生方がイキイキとした表情で

野外炊飯の体験をされていたのが一番印象的でした。

 

本シリーズは続編がございます。どうぞ奮ってご参加ください。

②1月23日(土) 『自然体験活動指導者のための発声・表現法』

③2月27日(土) 『自然体験活動指導者のためのサバイバルスキル入門』

③詳細は http://kimikame.net/mrmm/mediaorg/news_54_0.pdf

   よりダウンロード頂けます。

 

 

千葉県立君津亀山少年自然の家

【ご案内】クリスマス・ネイチャークラフト

木曜日, 11月 12th, 2015

 

12月19日( 土) 13:30~15:30

きみかめ及び周辺で採れた自然の素材でステキ!簡単!リースを作りましょう!

 

対象 どなたでも ※小学生以下は保護者と参加

定員(リース数) 60名(個)

参加費 ひとり 500円

※2人以上で1つのリースを作る場合は 追加人数分の保険料(100円/ひとり)のみかかります。

 

11/15(日) 9:00より ☎0493-39-2628にて予約受付開始します。

 

自然の素材(ここにご紹介するのはほんの一部です)

IMG17367

IMG17370

 

創作例

IMG17359

(きみかめスタッフの作品1)

IMG17353

(きみかめスタッフの作品2)

 IMG17356

(きみかめスタッフの作品3)

 

上記は一例です。オリジナル作品が作れます。

デコレーションをイベントや季節で替えても楽しいですよ。

みなさまのご予約・ご参加をお待ちしております!

本件担当: 内田

 

千葉県立君津亀山少年自然の家

【ご案内】プラネタリウム松本ピアノコンサート2015

水曜日, 11月 11th, 2015

お待たせしました!

今年も「プラネタリウム松本ピアノコンサート」を行います♪

プラネタリウム投影者とピアニストがかわり、新たなステージを提供します。歌も入ります。

DSC_4600_R 

IMG05176 

DSC_4618_R

 

プラネタリウム松本ピアノコンサート

12月19日(土) 受付10:30 投影/演奏11:00~12:00
一人300円 ※要予約 先着150名様迄

※予約受付は11月15日(日)9:00より 電話0439-39-2628で承ります。

 

※チラシと君津市の文化財「松本ピアノときみかめの一台」については
http://kimikame.net/event/chirashi.cgi からご覧になれます。

きみかめのピアノ

IMG03024

修復中 

 

午前はコンサート
午後はお山のもので素敵カンタン・クリスマスリースを作りませんか?…
一日を、きみかめで心豊かに過ごしましょう!!!!

 

千葉県立君津亀山少年自然の家 (内田)

先生のお手製

水曜日, 11月 11th, 2015

  袖ヶ浦市の中学生が宿泊学習されています。
昨晩のレクの時間がたいへん盛り上がっていました。
終了後、先生方お手製のレク・グッズを拝見しました!すごい!!!

IMG17340

IMG17339

どんなレクをされたのかも興味深いですね。

 

千葉県立君津亀山少年自然の家

森っこあそベンチャー② 森のお料理教室

月曜日, 11月 9th, 2015

11月8日(日)今年度2回目の森っこあそベンチャーを実施しました。

今回は、特大の鉄板を使ってジャンボお好み焼きとたき火でおやつを作りました。

まずは、お好み焼きのタネ作りです。

大量のタネを作るので、班のお友達と交代しながら協力して作っていきます。

年長チームのみんなは、慣れない包丁を使いながらも、頑張って具材を切ってくれました。

DSC_0225

DSC_0230

DSC_0239

 

お好み焼きのタネを作った後は、みんなで火起こしにチャレンジ。

森の中にあるスギの葉っぱを使って、見事火起こしに成功しました!!

初めて火起こしをするという子も多かったので、間近で見る火の大きさにびっくりしていましたが、慣れてくるとうちわをうまく使って火を大きくしてくれました。

DSC_0245

DSC_0246

 

そして、焼き上がりがこちら↓↓

DSC_0253

見事、ジャンボお好み焼きづくり成功しました。

自分で作ったお好み焼きはやはり格別の味だったようで、全部残さず完食できました。

最後に、おやつの焼きチョコバナナも食べてみんな大満足の様子でした。

DSC_0254

DSC_0258

DSC_0255

 

次回の森っこあそベンチャー③は、12月13日(日)「森のクリスマスパーティー」です。好評につき11月9日現在、定員に達しております。

また次回、きみかめの森でお待ちしております!!

工藤(しんちゃん)

ふいご祭り

月曜日, 11月 9th, 2015

11月8日~9日
きみかめのボイラー室で「ふいご祭り」をおこないました。
寒い冬も、大きなお風呂がよく沸きますように。

IMG17280

 

千葉県立君津亀山少年自然の家

秋~春「部活合宿」はいかがですか?

水曜日, 11月 4th, 2015

冬でも日中は比較的過ごしやすいきみかめです。
きみかめで、秋~春の部活合宿はいかがですか?

体育館や研修室等設備はもちろん、近隣に野球場・サッカー場もあります。
所バス(きみかめ号)での送迎もできます。(片道一時間圏内)

部活合宿のチラシ

http://kimikame.net/mrmm/mediaorg/news_58_0.pdf

事例(野球部&男子バレー部)
http://kimikame.net/mrmm/mediaorg/tayori_16_0.pdf

 

皆様のご利用をお待ちしております!!!

山のフェスティバルご来場ありがとうございました!

水曜日, 11月 4th, 2015

とても気持ちの良い秋晴れだった昨日、「きみかめ山のフェスティバル」を開催しました。

10時の開場と同時にお餅つき体験がスタート!活気があります。

DSC01162

森の中でのツリーイング体験も良い雰囲気です!

DSC01176

こちらはたき火カフェ。甘くておいしいスモア作り♪

DSC_0215 

クラフト体験のブースも賑わいました。みんな真剣な表情です。

DSC_0234

DSC_0229

良いお天気だったので冷たいジェラートが人気でした!きみかめ初出店の鴨川モーモージェラートさんです。

DSC_0464

大人も嬉しいくろねこ舎さんのドリンク♪

DSC_0465

大山千枚田保存会の方々による生き物観察大会にみんな大喜び!

DSC01208

きみぴょんも遊びに来てくれました。

DSC01196 DSC01206

ご出店いただいたみなさんと、ご来場いただいた参加者のみなさんと、みんなが一緒になって楽しく盛り上げることができたイベントとなりました。

みなさま本当にありがとうございました。

DSC01179

来年の2月28日には君津市共催の「一日だけの、森の童話館」を開催します。

またたくさんの笑顔と会えますように。

音田(せん)

山のフェスティバル、大盛況!

火曜日, 11月 3rd, 2015

きみかめ山のフェスティバル、たくさんの方にご来場いただいております。

自然の家の駐車場が満車となり、臨時駐車場のご案内となっております。

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

これからご来場いただく皆様、どうぞお気をつけておこしください。

 

DSC_0461

DSC_0466

DSC_0472

DSC_0464