森っこレンジャー③ 「森のおもちゃづくり!」
月曜日, 9月 28th, 2015今年度3回目の森っこレンジャーのテーマは「森のおもちゃづくり」。
参加者33名。天候の心配がありましたが、予定通り外での活動が出来ました。
今回は、きみかめの森に設置するアスレチックを班ごとに分かれて作ります。
こちらの班は、森のおそうじからスタートです。
木にロープを付けていき森の迷路を作っています。
完成したコースがこちらです♪
フラフープをくぐって、ひたすら疾走するコース。
ロープで2つのコースを作って、難易度を変えるという細かい技も披露してくれました。
木の平均台を作っています。
長い丸太をみんなで協力して運びました。
金づちを器用に使いながら、かすがいで丸太同士を固定していきます。
こちらは、木のシーソー作りをしています。
重い丸太を協力して運びます。
木の皮をはぐと、ダンゴムシが大量に出てきてそれがとても新鮮で興味津々な様子でした。
大きい木の目をノコギリで見事切ることが出来ました!
汗だくになりながらも、頑張ってくれました。
そして、午後はひたすら遊びまくりです!!
自分たちで作ったアスレチックで思いっきり遊びました。
最後に子ども達からどの遊具が楽しかったか聞いてみると、全部が楽しかったようです。
やはり、公園や学校に設置してある物とは違い、自分たちの力で作ったものは愛着もわきますし特別なようでした。
次回の森っこレンジャーは11月22日(日)「森のきのこ調査隊!」です。
予約受付は10月11日(日)となります。
次回は、秋のきみかめの森でお会いしましょう♪
工藤(しんちゃん)