Archive for 2月, 2015
一日だけの、森の童話館
土曜日, 2月 21st, 2015お天気に恵まれた冬の暖かい日に、君津の森の中にある自然の家で
森の童話館が一日だけ、開館されました。
館長は、長靴をはいた…けど、ぬいじゃったネコ。
迎えるのは、不思議の国の住人たち。
語られるのは、たのしいお話。
いもむしになってごろごろできるお部屋や
クリスマスにあこがれたハロウィンの王様の世界、
童話にちなんだクラフトや食べ物づくりコーナーもご用意いたしました。
ファンシーなバルーンの入り口をくぐったら…
そこはもう別世界。
トランプ兵に気をつけて!
糸紡ぎの針にも気をつけて…。
おなかをすかせたあおむしごっこでおなかがすいたら…
フライパンケーキをつくろう♪
おっと、ネコに横取りされないようにね。
うさぎの隠れる森でおもいっきり遊んで…
たくさんの、おもしろいお話を聞きました。
あ!ポイントラリー難しさレベル6の王様、出現!
***
君津市生涯学習課の方々をはじめ、
多くの語り部さんとボランティアさんにお世話になりました。
いつもとちがったきみかめ、童話の世界ver.は
楽しんでいただけたでしょうか?
またのいつか、森の童話館が開館したあかつきには
みなさまのご来館をお待ちしております。
館長代理 上地(かみぃ)
ママさんバレーボール大会
日曜日, 2月 15th, 2015森っこあそベンチャー④きみかめの森探検隊
日曜日, 2月 15th, 2015森っこあそベンチャー最終回は、きみかめの森を探検!
まず、探検するときの注意を聞いていざ、森に出発~!
足ならしにまずは、きみかめの浅間様にお参りです。
歩いていると不思議な盛り上がりを発見。
どうやらもぐらのようです。
浅間様は、富士山をまつっています。
みんなでさかきを供えてお祈りをしました。
ご飯を食べて、きみかめの最難関に仲間とみんなで挑戦!
険しい道をえっちらおっちら。
みんなで登れば怖くありません。
無事に動物の絵を3つ探すお題をクリアし、おやつをゲットする
ことが出来ました。
来年度、小学生に上がる子たちは森っこレンジャーに参加できるように
なります。
幼稚園の子どもたちは森っこあそベンチャーにまた挑戦できます!
1年間で、子どもたちのいろいろな成長を発見することができました。
これからも、きみかめのイベントでたくさんのことを見つけられたらと
思います。
平成26年度森っこあそベンチャーご参加いただきありがとうございました!
来年度もきみかめでスタッフ一同お待ちしております。
飯塚(いいづか)
たき火でおやつづくり
水曜日, 2月 11th, 2015森っこクラブ⑤節分まめまき
火曜日, 2月 3rd, 20152月3日は節分。
ということで、今回は鬼や節分にちなんだ遊びを行いました。
まずは親子でできる簡単な体をほぐす遊びから。
いっちに~さんし~。子どもはらくらく。
おかあさんのほうが、体がかたい!?
絵本タイム。
おしくらまんじゅう~おされて…ほっかほか♪
くいしんぼうの鬼の紙芝居も読んでもらいました。
空気は冷たいけど、お日さまはぽっかぽか♪
お外で元気に鬼ごっこ!「まてまて~!」「おいでおいで~!」
鬼ごっこのあとに、森に遊びにいきました。
「お?これは、鬼になげられるかな?」
まめまきならぬ、どんぐりまき用のどんぐり、ゲット!
…と、そこへ黄鬼登場!!
よし、どんぐりを投げつけろ~!
どんぐりがなくなったら、落花生をなげました。
これなら落ちても拾ってまた食べられるね♪
見事鬼退治できたところで、大豆を使ったおやつづくり♪
年の数だけ豆を食べる…となると、2つぶしか食べられない!?
それはおうちの節分で食べる豆にして、
きみかめではおいしくたくさんたべちゃおう☆
***
きみかめの鬼は退治できたけど、
今日はおうちにも鬼がやってくるかも?
がんばって豆をまいて、福を呼んでね♪
上地(かみぃ)