Archive for 10月, 2014
10月23日のきみかめ
金曜日, 10月 24th, 2014
降り続く雨のため、南房総市の小学生と
オリエンテーリングにかわって「仲間作りゲーム」をしました。
開始前、先生が「松本ピアノ」に興味を示されたので
みなさんの前で少し由来をお話ししたところ
ピアノが上手な児童さんが弾いてくれることになりました。
弾き始めたら、「音が違う!」(音がいい!)と言います。
他の子どもたちも、口ぐちに音色が違うといいます。
自然に合唱となりました。
仲間作りゲームでは、アイスブレイクの後
4・5年生混合の「赤白チーム」で対抗しました。
ムカデウォークはとっても盛り上がり、もっとやりたい!!!との声が多く
オリエンテーリング係さんの提案で、「部屋対抗」でも競いました。
その後も「部屋対抗」で、ビー玉ころがしを行いました。
お部屋の仲間との絆は深まりましたか?
重たい道具の片づけも喜んで手伝ってくれました。
その後は、プラネタリウムをみて
今は、キャンドルファイヤー係さんが準備をしています。
千葉県立 君津亀山少年自然の家
指導室 内田
ハロウィン
木曜日, 10月 23rd, 2014昨日から宿泊している習志野市の4年生です。
朝、出勤したら、変装していました!
とっても元気で、とっても楽しそうです。
千葉県立 君津亀山少年自然の家
内田
10月20日のきみかめ
月曜日, 10月 20th, 2014
昨日からきみかめで研修している高校のみなさんです。
キャンプファイアの準備で合唱練習をしています。
松本ピアノの伴奏と
男子の美しいアルト、テノールと
女子の澄んだソプラノが聞こえます。
今晩のキャンプファイアが本当に楽しみです!
千葉県立君津亀山少年自然の家
内田
タヌキのお礼状
月曜日, 10月 20th, 2014
先日宿泊学習に来てくれた小学校のみなさんから
お礼のメッセージが届きました。
さすが證誠寺(しょうじょうじ) のある木更津市。
證誠寺のタヌキがいっぱいです!
「私の一番の思い出は、ピザ作りと江澤さんが作ってくれた朝食です。
朝食を食べたら、目がぱっちりとひらきました。」
「おふろがすごく きもちよかったです。」
「できたら もういっぱく したかったです。」
みなさんの言葉を励みに、私たちもまた頑張っていきます。
千葉県立 君津亀山少年自然の家
内田
おもしろピザ
月曜日, 10月 20th, 2014森の宝物
日曜日, 10月 19th, 2014カメの甲羅
土曜日, 10月 18th, 2014
先日きみかめで宿泊学習をした小学校5年生のみなさんから
お礼のメッセージを頂きました。
なんと、ひとりひとりの言葉がカメの甲羅になっています!!!
勾玉が楽しかった!ありがとう。ベッドメーキングを教えてくれてありがとう。
食堂のごはんがおいしかった!ありがとう。
など、たくさんの言葉を頂きました。
こちらこそ、きみかめに来ていただきありがとうございました。
千葉県立 君津亀山少年自然の家
内田