7月22~23日のきみかめ
水曜日, 7月 23rd, 2014夏休みの時期に入り、きみかめも一層にぎやかになってきました。
こちらは、地元君津市の中学校(吹奏楽部)の様子です。
楽器をトラックに積んでやってきました。
小ホールで猛特訓です。
ホッとするひと時も。楽しそうです。
こちらも地元君津市の団体さん(幼稚園)です。
葉っぱのはがきづくりをしています。
みな小さなピカソです。
金魚、その下の写真は猫の絵だそうです。
できあがったものはポストに投函しました。
ピザ作りです。
トッピングの後は「おいしくなあれ!!!」と呪文?を唱えています。
スタッフの黒木(くろさん)です。
隣では、焼きそばづくりが始まりました。
東京都東久留米の小学校3年生のみなさんです。
火がすぐ消えてしまいます。薪のくべ方を何度も試しました。
煙にも負けずここまで来ました。あと一息です。
別の一角では、船橋市にある幼稚園さんがカレーを作っていました。
上手にむけました!
芝滑りです。
こちらは、神奈川県座間市の保育園さんです。
園児と園の卒業生です。
年齢に幅がありますが、兄弟のようにみな仲良しです。
鴨川シーワールドでショーを見てきたそうです。
きみかめに着いたのは夕方で、お腹がペコペコのようすです。
たくさんの感動とメモリーがありますように。
(写真&文 内田)