ハチにご注意
暑い日がつづいておりますが、皆さまいかがお過ごしですか?
私の自宅では、風鈴が「ちりーんちりーん」と、一時の涼を感じさせてくれます。
こんな暑い中ですが、きみかめの生きものたちは元気です。
特にこれから気をつけたいのは、ハチです。
今日も進入路で草刈りをしていた職員1名が、巣が近くにあったことに気づかず、
刺されてしまいました。
犯人は…、こちら。
調べてみたら、「ムモンホソアシナガバチ」というアシナガバチの仲間のようです。
その後、無事に巣は駆除しました。
巣にはたくさんの子どもたちが…。
ハチの多くは、初夏から巣を作り始め、9月~10月頃には、巣が最大の大きさになるそうです。
ムモンホソアシナガバチの巣は、草むらや軒など暗い所に巣をつくります。
今回も葉っぱで覆われたヤブの中にありました。
これからの季節、皆さま特にご用心ください。
庄司(しゅれっく)