「千葉県自然体験活動指導者養成セミナー」をきみかめで開催します。きみかめのフィールドを活かした実習等を予定しています。皆様のご参加お待ちしております。
以下、詳細です。
NPO法人千葉自然学校のプロスタッフが講師を務めます。
学校や青少年教育団体が実施する自然体験活動を支援する指導者を養成するセミナーです。
大学教授による講義や、県立青少年教育施設のフィールドを生かした実習等により、
安心・安全で子どもたちの学びの高い自然体験を支える指導者を養成します。
今年度は文部科学省「自然体験活動指導者養成事業」の全体指導者養成課程(指導者養成コース)の他、
補助指導者養成課程(入門コース)を新設しました。
修了者には、修了証を発行するとともに、指導者として登録いただきます。
(平成23年度は94名の方が指導者として登録しました。)
この機会に是非、ご参加ください。
【日程】コース番号(1-2)
A日程:平成24年11月 3日(土)~ 4日(日)1泊2日
B日程:平成24年11月17日(土)~18日(日)1泊2日
(ともに、開講式9:30~解散16:00)
※1泊2日を2回、合計4日間の講座です。
【場所】千葉県立 君津亀山少年自然の家(君津市笹字片倉1666-1)
【対象】18歳以上の学生(高校生除く)及び学校教育関係者、青少年教育関係団体指導者、
青少年教育施設職員、子ども会指導者等地域指導者、環境教育団体指導者、NPO法人職員、
その他自然体験活動の指導者を志す18歳以上の方
【定員】20名(先着順) ※10/22(月)締切り
【費用】8,000円(食費、傷害保険、宿泊費、シーツレンタル、教材費)
【カリキュラム】
●指導者養成コース(全体指導者養成課程)
<1>学校教育における体験活動の意義 (2時間)
<2>教育課程と体験活動の関連性 (2時間)
<3>体験活動の指導法 (5時間)
<4>自然体験活動の技術 (5時間)
<5>プログラムの企画立案 (5時間)
<6>自然体験活動の意義と安全管理 (2時間)
<7>安全管理・普通救命講習 (3時間)
【申込み方法】
千葉県生涯学習課のHPより申込み用紙をダウンロードし
必要事項を記入の上、郵送かFAXで送信ください。
電子メールで申し込まれる方は、申込用紙の必要事項をメール本文に記載の上、
件名を「セミナー申込み(コース番号)」として下記アドレスへ送信ください。
なお、生涯学習課からの連絡先として、電話番号の他、電子メールアドレス又はファクス番号を必ずご記入ください。
★千葉県生涯学習課HP↓
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shougaku/boshuu/youseisemina.html
●郵送の場合:
〒280-8662千葉市中央区市場町1-1千葉県教育庁生涯学習課セミナー担当宛
※締切り日の消印有効ですが、定員に達した場合、参加をお断りする場合もございます。
●FAXの場合:
FAX番号は043-222-3565です。送付票は不要です。
※送信後、着信確認の電話をお願いします。
●電子メールの場合:
電子メールはkysho3@mz.pref.chiba.lg.jpです。
※送信後、着信確認の電話をお願いします。
※件名は「指導者養成セミナー参加申込み」としてください。
※受信専用アドレスのため、こちらから返信するアドレスとは異なります。(ドメインのpref以下は共通です。)
【申込み問い合わせ】
千葉県教育庁教育振興部生涯学習課社会教育振興室
TEL:043-223-4070 FAX:043-222-3565
E-mail:kysho3@mz.pref.chiba.lg.jp