森呼吸~しんこきゅう~ 森のセラピーハイキング
6月20日(土) 晴れ
「森呼吸~しんこきゅう~ 森のセラピーハイキング」
今日は、晴れ時々曇り空。森の中を歩く時は空が晴れ、舗装道を歩く時は
曇りはじめ、私たちの希望通りの天候に恵まれました。
講師に綛谷(かせたに)氏、をお招きし「森のセラピーハイキング」参加者は、
0歳から70歳と幅広い年齢層、38名で実施しました。
ハイキング前の準備体操は大切です。
血圧測定や
唾液を使ってストレス度チェックも行いました。
その他、アンケートも実施。
出発地点の「木のふるさと館」を後に、いよいよセラピーハイキングに出発!
ハイキング中に「フィールドビンゴ」をしたり
道すがら、落ちているヒノキの実やマツボックリを拾い集めました。
途中の休憩場所は展望台。眺めが最高!
休憩の際、3分間沈黙の時間を設けましいた。
鳥の声に耳を傾け、太陽の光や、風を肌で感じ・・・、普段はなかなか感じることのできない特別な時間を
五感を使って味わいました。
お昼前に、再度セラピーハイキング後の唾液チェックとアンケートを実施、血圧も測定!
お昼ごはんはロッジ村で!
私たちがセラピーハイキングをしている最中に清和の方がタケノコのお味噌汁を用意してくださいました。
汗をかいて、お腹がすいた体に味噌汁が染み渡りました。
帰り道は、※「森のポイントラリー」をしながら、スタート地点の「木のふるさと館」まで戻りました。
※「森のポイントラリー」では、「約500万年前はこの場所はどうなっていたかのか?」や、
「ある地層の瓦礫で10円玉を磨いてピカピカにしよう。」などのクイズと体験をしてもらいました。
地層にある凝灰岩の破片で10円玉を磨きました。
ゴール!木のふるさと館へ到着♪
到着後、セラピーハイキング前後の唾液チェックの値や
血圧の値、アンケートを比較した個人のデータをみなさん全員に手渡しました。値はセラピーハイキング
実施後の方が数値が低くストレス値が下がったことが証明されました。
みなさん森を歩いた後で多少体の疲れを感じたことと思われますが、心地良い疲れだったのではないでしょうか。
また心の方はリラックスしていたのではないでしょうか。
セラピーハイキングを通じて、みなさんが心地良い1日を過ごしていただけれ嬉しく思います。
また道すがら、みなさんが森の中で様々な発見をしている姿がとても印象的でした。そして、みなさんの素晴らしい
感性に感動しました。また是非、機会があればみなさんと森の中を一緒に歩かせていただきたいな~と思いました。
近い未来、きみかめの森でもみなさんと一緒に歩ける日を楽しみにしています。
(塚本)