森っこレンジャー レベル②「森の発見マップづくり」
森っこレンジャー レベル②「森の発見マップづくり」
6月7日(日) 天気:晴れ 参加者:38名
森っこレンジャーの2回目は、
森を探検して、森の「おもしろい!?」「ふしぎ?!」を見つけ、「きみかめの森の発見マップ」をつくりました。
まずは、みんなでわーっと声を出し、体を動かすゲーム。
どきどきの心もほぐれたところで、グループに分かれて、森の探検。
森の中を五感を使って、たくさんの発見をしていきました!
子どもたちは、それぞれの発見をしました。
それでは、マップづくりです。大きな白地図に、探検で発見したことを書いたカードを貼り付けていきます。
もちろん、ハート型の葉っぱ、ふかふかのコケ、小さなカキの実など、森で見つけたものも、貼り付けました。
そうして、大きな「森の発見マップ」が完成しました♪♪
では、他の班に向けて「こんなすごいもの見つけたよ!」と発表です。
最後は、森っこレンジャーのテーマソングをみんなで元気に歌い、レベル②「森の発見マップづくり」は終えました。
一人ひとり子どもたちみんなの38人の力が合わさり、きみかめの森の発見マップができあがりました。
この活動を通して、少しでもきみかめの森のことを「知る」きっかけになったのではないかと思います。
現在、きみかめには、「38人みんなで作った発見マップ」は展示中です。
ぜひ、自分たちの作った地図を見にきてくださいね。
では、「森っこレンジャー」次回は9月27日「レベル③ 森と遊ぼう」になります。 (白土)