主催『森の宝さがしゲーム』
日曜日, 3月 15th, 2009~森で遊ぼう~
『森の宝探しゲーム』
今年度最後の主催事業が先日、行われました。その日の朝の天気は、春の嵐! 朝から突風が吹き、そして横殴りの雨…。 開催時間の午後になると、風も和らぎ、 雨も弱まってきましたが、足元はぐちゃぐちゃ。 自然の家周辺の豊かな森で、 様々な森の宝を発見するという内容でしたが、天気には逆らえません。 急遽、場所を館内に切り替えて『森の宝さがしゲーム』を行いました。 定員50名のところ、キャンセル待ちの方々が約50名!枠を増やし80名を超える人数での実施です。 年齢は、なんと0歳~71歳まで!悪天候の中、たくさんの方にお集まりいただきました。 では、実際にどのような様子を紹介いたします! 今回の主役は、君亀に住む『リス』。君亀の森には、リスをはじめシカ、イノシシ、ウサギ、サル…。 様々な生き物たちが共生しています。
今回は、館内に設置されたリスからのメッセージクイズや、リスの暗号を解き 森の宝を探す館内ラリーになりました。 どきどき、わくわく、ルールの説明が紹介されています。 数家族が集まり、10人1グループが8グループ結成! 作戦会議をし、いよいよスタートです。
リスからのメッセージを発見!なになに?
『リスはどこに住んでいるのかな? 1.木の上 2.木の中 3.木の下』
『か』??? リスから暗号です。館内に隠された『リスからのメッセージ』と『リスの暗号』を探し出していきます。
子どもも、大人もチーム一丸となり、真剣そのもの! リスの視点から、森を見た様々なメッセージクイズや、10個のキーワードからなる暗号。 いよいよ答え合わせです。君亀周辺の森に関する実際の写真を紹介しながら、答え合わせです。
この『ニョキッ』と地面から出ているこの植物。何かの生き物の姿に似ていることから『○○○草』と呼ばれています。 にょろにょろと出ているこの姿、そしてまだらな表面の模様…。正解は『マムシ』です!
リスのすみかや、足跡の正体。この『エビフライ』のようなものは? 誰かの食べた跡なのですが…そう、リスです! 参加者からは「え~っ!」やら「へぇ~っ!」やら、「カワイイ~!」やら…1つ1つの解説にどよめきが。 そして気になる暗号の答えは…『モリノタカラハイノチ』。 森にはたくさんの命が息づいています。 人間の目でざっと森に入ると見落とすたくさんの命のしるし。 リスの視点で森に入るとたくさの気づきを得ることができます。
優勝グループは3グループ同時優勝!子どもたちには、リスの落し物『エビフライ』のペンダントを賞品に♪ そして、参加者の皆さんには、リスが食べる『松のみ』を賞味してもらいました。
広い自然の家の館内だからこそできる、館内すべてを使った『宝探しゲーム』。 お決まりの参加者からの満足度チェックでは、ほとんどの方がバンザイの 楽しかったのサインを出していただきました。晴れていたら、是非森で楽しんで いただきたいこのプログラム!いつの日かまたリベンジを試みたいと思います。 参加者の皆様、足元が悪い中お越しくださり、本当にありがとうございました。
次年度も、楽しい活動をご用意して、スタッフ一同皆様にお会いできますこと、 心から楽しみにしております。